忍者ブログ

ミルトカリクの巣穴【MHF】

 モンスターハンター フロンティアのプレイ記録

自己紹介

MHFブログに模様替え。
旧記事は移転先へ。
他のモンハン記事はココ!


旧3鯖民。F1からはじめました。
HN:かける
主キャラ:Milutkalik
副キャラ:Upapil'
(別アカウント扱い)
所属猟団:Gulden-Draak


団員さんには「ミルト」で通ってます。ブログ内ではお好きな呼び方で。



モンハン歴
 P2→P2G→P1
 無印・Gをオフ全クリ
 4にも着手しました

祭ポイント計算機

総入魂:

自入魂:

団員数:

団長 ボーナス

勝ち 上位300位以内

  

祭P獲得量:

カンストまで:

絆P獲得量:

ご利用ありがとうございました。
2019/1/30アプデに対応。
※詳しくはこちら

ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[12/05 かける]
[12/02 spector(スペクター)]
最新記事
RSS
アーカイブ
お買い物
リンク

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.04.04 (Fri)
Category[]

【DDON】ドラゴンズドグマオンライン 雑感その1

ハンターライフの切れ間に、ちょっとやってみたという話。大型アップデート(MHF-Z、DDON-2.2)が重なるのでコラボの予感もあるし。

追記:確かにコラボはあったがPS4限定のうえに報酬がしょっぱい。まあそんなもんか。




まず思ったこと、重い!一応グラボはGT9500で推奨スペックは満たしているはずで、グラフィックオプションや各種通知も最低限にしているはずなのだが。人が少なそうな時間帯にはそれほど重くなくなることもあり、クライアント側のスペックだけでなくサーバ依存の問題かも知れない。

キャラメイクは凝っているが、エルフやノームが作れるのに我らモンゴロイドが難しい。基礎骨格からして違うし、色も白や褐色はあっても黄色はいまいちだし、パーツもそれらしいのが少ないような気がする(特に鼻!)まあ適当に。

とりあえずウィンドウがアクティブ状態で無いとゲームパッドを受け付けない仕様は勘弁して欲しい。また操作面でも慣れが必要。特にカメラワークとダッシュの点からMHFとの掛け持ちは難しそうだ。操作体系をある程度統一させるという発想は無かったのかな、同じCOGの上にコラボキャンペーンもやるくらいなのに。

一番無難そうなファイターで進める。基礎訓練みたいなので各ジョブには一通り触れるが、間接攻撃系の使い勝手が悪すぎると思った。ポーンは無難にプリーストを選ぶ。ライアンとホイミンかな?

昨年末のイベントでノルマとなった「鈍色のアーク」はLv19くらいでクリア。無課金ソロでも楽勝。難易度はともかく重さで参った。一度はダンジョン探索中に落ちやがったし。ゲームとしては面白いのになぁ。

このあたりで2人目のメインポーンが加入。シールドセージを選択。盾役を魔法職にするという発想が面白い。AI的にも相手の属性に合わせた支援を行ってくれるのが助かる。クラフトも本格的にやってみる。試しにアイアンソードを生産して最後まで強化してはみたが、ちょっとコスパ悪すぎなんじゃないかと思う。店や報酬で買えるうちはそっちだけで十分っぽいな。

メインクエストは「森の中の少女」までクリア。後からのこのこ出てきて偉そうにする騎士団や自称怪しくないストーカーやら、どう見てもエルフかと思ったらやっぱりエルフだったような突っ込みどころの多いストーリーである。

その他のクエストも適当に。それにしても巨大モンスターってちょっとタフすぎやしないかね。一定レベルがないとHPが途中から減らないような現象もあるっぽい?ダウンとかがフラグになってるのかな?まあ無理に狩っても報酬はそれほどでもないからあまり頑張る気がしない。サービス開始当初は貴重な経験値源だったようだが、今はメインクエストの経験値が異常に高くてそればっかりでいいと思う

「エント」が単純なモンスターとして扱われてるのに激しく違和感。せめて「トレント」にしようよ。他にもモンスター名に関していてば、「アンデッド」が不死系の総称ではなく、どうやら「ゾンビ」の言い換え語になってるのも激しく違和感。中世ヨーロッパ風世界にブードゥー教はねーわというのは理解できるが、そういう路線なら他に単語はいくらでもあったろうに。
 

アドバイスのようなもの

後になってから「これ先に気付いていれば得したのになぁ」的なポイントをまとめ。今からスタートする人の参考になるかも。
(ブログの仕様のせいでスタイルが整えられずに見難いけど)
PR
2016.10.12 (Wed)
Category[その他COGゲーム]
Comment(0)

コメント

この記事にコメントする
Name:
Mail:
URL:
Title:
Comment:
Password:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Copyright © かける(Milutkalik) All Right Reserved.
Powered by Ninja Blog.
Template-Designed by ガスボンベ.